もう一つのスーダン
Filed Under オーナ日記, 未分類 | もう一つのスーダン はコメントを受け付けていません
日本人医師 川原尚行の挑戦
6月11日
ログノート藤原さんからの情報で、TV情熱大陸でも紹介され大反響だった
”もう一つのスーダン、川原尚行の挑戦”の川原さんの講演会に参加して参りました。
2005年、外務省の医務官として駐在していた川原さんは「一人の医師として医療活動をしたい」と退官。
講演では、「目の前の苦しんでいる人達を、そのままにできなかった。」
”なぜ、高給取りの職を捨ててまで医療活動をしたのか?”と尋ねられ「日本男児だからだ」と答えたと話されたときに
皆さん、そうだそうだ!!と会場内に大きな拍手が沸き起こりました。
川原さんのお話は5年間の活動のお話でしたが、本当は大変なご苦労なのは周知の中、今日までを淡々と話されました。心に染み入るお話で目頭を押さえながらスーダンの世界に聞き入っていきました。、、、、
「人として行動せずにはいられない」
私たちが忘れかけているこころ、
目の前の人の苦しみが他人事になってしまい人の痛みに鈍感になっている現代社会。
何かのせいにしてはいけませんね。自分自身のこととしてもっと感じて生きたいと
思いました。私がその場にいたら???同じようにできたでしょうか。
がんばっていたかも???とおもいたいです。。
」
私たちNPO法人ロシナンテスの名前の由来は、小説「ドンキホーテ」に出てくるドンキホーテの乗る痩せ馬のロシナンテから来ています。「私たち一人一人は痩せ馬ロシナンテのように無力かもしれない、しかし、ロシナンテが集まり、ロシナンテスになれば、きっと何かできるはずだ!と考え、「ロシナンテス」と名付けました。
今後もこれを信念として一歩一歩進んでいきたいと考えておりますので、皆さまのご支援をよろしくお願い致します。
シンガポールの旅日記
Filed Under オーナ日記, 未分類 | シンガポールの旅日記 はコメントを受け付けていません
5月30日 福岡空港からいざシンガポールへ!!
6月3日帰国の3泊5日の旅。
今年は仲間8名と、盛り上がりの旅となりました。
半分はスキンケアの会社の仕事です。また、半分は日ごろの疲れを癒すため(♪)
本当に癒しになったかといえば???でしたね。(笑)
世界1位の観覧車からの絶景!!シンガポールの歴史も聞きながら、360度のパノラマでした。観光、経済中心のとっても洗練された町で、ゴミの落ちていない街中は、見習いたい!!
お馴染み、マーライオンです。子供の方ですね。
シンガポールには「ナイトサファリ」が、、、、でも、その前に動物園で、絶滅寸前の
奇獣さんたちにお目にかかりました。
何といっても”ホワイトタイガー”みんなで、目を凝らしてなにやら動く白い生き物を
探しました。写真には何とか納まりましたが、「よくみえな~いい!」
写真用にパネルがあったりして、至れり尽くせり?でした~!
どの写真が、見世物でしょうか??この中の一枚はパネルで~す!!!
今日は母の日
Filed Under 未分類 | 今日は母の日 はコメントを受け付けていません
ようやく5月晴れの好天に恵まれ、連休も有意義に過ごせた今日この頃。
今年二月にゴールインした息子から、嬉しいプレゼントが届きました。
今年の母の日は、初めて贈り物を送り物とし戴いた!そんなプレゼント!!!
こんなに可愛いパッケージに入った、サクランボ達♪♪♪なんです。
「もう、もったいなくて食べられません!」
今日はそのまま、冷蔵庫へ・・・・・・
明日、スタッフにもおすそ分けして、あま~いサクランボを
いっただきます~~~。
****よくできた嫁の内助の功ですかしら??*******
ヴェーダーンタキャンプの報告
Filed Under イベント, オーナ日記 | ヴェーダーンタキャンプの報告 はコメントを受け付けていません
インド、リシケシより日本へ。
スワミ ダヤーダナンダ、4月8日夜、広島空港へ到着。
待ちに待ったスワミ ダヤーダナンダ。花束を抱えて実行委員会のメンバーとお迎えに上がりました。
到着されたスワミは近くで拝見いたしますと、穏やかな慈悲深い眼をされていて、厳かな威厳のあるお顔でした。
今回は日本へ2度目の来日となり、長いあいだの願いでした平和都市広島への第1歩となり、ご案内する私たちも、いろいろと準備を整えてのキャンプスタートの日でした。
翌9日はあいにくの雨となりましたが、世界遺産の宮島へ。
車2台に総勢12人で、まずは宮島厳島神社へお参りを。初めて見るもの、触れるもの
立ち止まっては説明を聞かれで、スワミの好奇心は十分に満たされた事と思います。
そして大聖院での吉田住職との昼食会。
完璧ベジタリアンのスワミに、見た目も味も最高の精進料理をふるまっていただき、感激でした。スワミにとっても日本の家屋、庭園もきっと素晴らしい風景だったと思います。
この日は段々と雨脚もひどくなり、予定していた錦帯橋は取りやめて、明日の平和祈念講演、資料館、他のためにもホテルでの休養としました。
第1日目はほっと一息 ♪♪♪でした。
2010年4月11日(日)「平和と思いやり」についての広島講演会からスタートし、
4月18日(日)東京キャンプで最終日を向かえ、無事全日程をおえました。
今日は出張から帰り、ようやくヴェーダーンタキャンプの報告をさせていだきます。
ヴェーダーンタキャンプ
Filed Under 未分類 | ヴェーダーンタキャンプ はコメントを受け付けていません
遠いインドの聖地リシケシから、平和を祈る街、広島にが、やってくる!!
「平和と思いやり」
講師: スワミ・ダヤーダナンダ サラスワティ
平和ってなに??
思いやりってナンだろう?
人は人を大切に思う気持ちを持っている。
でも、そのことに気付いていないのかもしれない。
思いやりは、そもそも自分の中にあるもの。
それを解き明かす物語、バカバットギーター
日時: 2010年4月11日(日)
8:30~ 受付開始
9:00~10:30 講演①
11:00~12:30 講演②
*午後からバカバットギーターの講話を開始します。
スケジュールの詳細はホームページをご覧ください・
開場: 行者山 太光寺 和気殿
広島市西区田方1-551-1
参加費: 参加の皆様にダクシナ(寄付)をお願いしております。
お帰りの祭に3,000円(講演①②分)の目安をもとにお気持ちにそった
ダクシナを受付にお渡し下さい。
申し込み: 当日参加も可能ですが、席確保のために事前にお申し込みお願いします。 下記ホームページにて 詳細を確認のうえ、専用フォーム、またはメールに てお申し込みください。
主催: パラヴィディヤーケンドラム
ある陶器市で…
Filed Under 未分類 | ある陶器市で… はコメントを受け付けていません
一週間ぐらい前、4月の初旬 ある手作り陶器市でのこと。 素敵な花入れにかわいいピンクの花が飾ってありました。私が「可愛いですね」と言うと お店の人が「これ 桃なんですよ」と。 ちまたは桜満開の季節 私がちょっとふに落ちない顔をしていたのでしょう。それを察したように お店の人曰く、 「うちに農園があって枝を剪定したものなんです。 桃の節句があって桃の花は3月ごろと思われていますが、花の順番としては 梅~桜~桃なんですよ~」と。 そういえば 去年 桃の実の摘果作業をお手伝いしたのは確か5月だったよね…(-_-) そして3月3日のひなまつりは お決まりのように桃の花を飾っているけれど それは花屋さんだからあったんだ…。と気がついた私でした。 へぇ―!!! 思いこみってあるものですね♪
桜を追うように今 農園の桃の木は 濃い桃色の花を咲かせ始めていました。 そして もちろん 花の後の美味しい桃の実も今年も楽しみにしてま~す(*^_^*)
いのうえでした~★
桜がきれいですね♪
Filed Under 未分類 | 桜がきれいですね♪ はコメントを受け付けていません
今日、月に一度の二男の通院で往復110km余りの距離を車を走らせてきました。
このところ雨続きで、春になってもいつまでも寒いし、桜もまだほとんど咲いていないだろうと思っていたのに、病院へ向かう曇り空の下でも4~5分咲きしていて自然の力強さに驚きました。 病院へ着く頃には久しぶりの太陽! まぶしさが嬉しくなりました♪ そして、無事診察と療育相談を終え、帰路につく頃には青空が見えて、数時間のうちに桜のつぼみが一気に開き、地元近くまで帰ってみると桜の木はなんと8分咲きくらいになっていました~♪ なんか・・・やおよろずの神 に、感謝せずにはいられない一日となりました。 さだっち
チベット・セミナーの報告
Filed Under イベント, オーナ日記 | チベット・セミナーの報告 はコメントを受け付けていません
3月に入り、待ち遠しい春は中々やってきてくれませんね。
そんな中、ようやく、セミナーが始まりました。
セミナー初日にどれくらいの方々が参加してくださるかと、少々気を揉みながら~~
さすが~人気のチベット仏教!!
初日から、24人の皆様に参加していただきました。
MMBA(文殊師利大乗仏教会事務局)でもある野村進次郎先生のオリエンティションからスタートし、チベット高僧の方からの講座が始まりました。
チベット語は、分かりませんが、ヨーガをかじっている私には、何となくイメージが伝わってきます。通訳を介するとまた話の内容に中々付いていけず、でも、ああ、ヤッパリ!!
と話の中に引き込まれていきました。終わってみれば、あっという間。
また、次回も聞きたい!と思うワクワクの講座でした。
来週は瞑想の更に深いお話になるそうです。興味のある方、ご縁のある方、
お待ちしています~~!!
チベット・スピリチュアル・セミナー
Filed Under イベント, オーナ日記 | チベット・スピリチュアル・セミナー はコメントを受け付けていません
チベット・スピリチュアル・セミナー
tibetan spiritual seminar 開講のお知らせ
ヒマラヤ山脈に囲まれているチベットでは町外れなどに何年間も人知れず、ひっそりと洞窟の中で瞑想をしながら暮らしている人が沢山います。
彼らは毎日何度も死や再生のポロセスをイメージトレーニングしながら、究極のブッタの境地にいたるための修行をしています。これらの瞑想をすることで、彼らは感電に正常な”幻の身体”を実現するといわれています。
このチベットのスピリチュアリティをチベット仏教総本山から広島に来ておられる高僧の皆様から直接、基礎から教えていただき、日ごろ、疲れきった私たちの日常生活の中で、
活かしてあなたのスピリチュアルな生活をレベルアップしませんか!
日時: 3月12日~毎月第2,4、金曜日 19:00~20:30
講師: ゲシェー・チャンパ・ドンドゥプ先生ほか
(講師の先生は広島にある唯一のチベット僧院から 来られます。)
参加費:1,500円(1回資料込み)
資料の準備のため、必ずお申し込み下さい。
主なテーマ(例)
*テーマは毎回一つずつ、随時変わります。
・瞑想の基本~呼吸とその観察法
・ブッタの神々をイメージする~様々な仏や菩薩の姿を
イメージするしかた
・ブッタや神々との対話
・マントラの意味を知り、瞑想する。
・チベット死者の書を学ぶ~死と再生のプロセス
************************
お気軽にご参加くださいませ。
************************
・
リニューアルしました
Filed Under 未分類 | リニューアルしました はコメントを受け付けていません
2010年年明けから、マニーシャ改装を始め、ようやくに節分前にオープンしました。
新しいスタジオは落ち着いた爽やかな感じです。
これから、手作りの様々なイベントを企画していきますので、情報収集に覗いてく見てくださいね。
« go back — keep looking »